「[[Open棟梁 wiki>https://opentouryo.osscons.jp]]」は、「[[Open棟梁Project>https://github.com/OpenTouryoProject/]]」,「[[OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会>https://www.osscons.jp/dotNetDevelopmentInfrastructure/]]」によって運営されています。 -[[戻る>WWWブラウザのバージョンアップ対応]] * 目次 [#tcfb21a0] #contents *概要 [#w374b57e] [[v01-72>https://github.com/OpenTouryoProject/OpenTouryo/tree/01-72]]で対応した、 [[v01-72>リリース情報#g5e9bdde]]で対応した、 -[[ダイアログ表示機能]] -[[Loading...ダイアログ表示機能]] のIE11対応の差分取込の方法についてまとめています。 **内容 [#pc710e3e] 「[[ダイアログ表示機能]]」・「[[Loading...ダイアログ表示機能]]」のIE11対応を行いました。~ これにより、”[[IE9でダイアログのサイズ指定が出来ない>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?IE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E6%83%85%E5%A0%B1#zb6941d0]]”問題に対応するため、~ ”[[互換モード>http://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?IE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E6%83%85%E5%A0%B1#t543fb26]]”を使用せずとも、これらの機能を使用することができるようになります。 **&color(#ff0000){注意}; [#d8d9f974] なお、「[[ダイアログ表示機能]]」で使用しているshowModalDialog () メソッドは、~ IE11を除く全てのモダンブラウザでサポートされなくなっているので、~ プロジェクトでこの機能を利用する場合は、十分に検討したで上で、これを利用下さい。 *詳細 [#ac0a52a9] **取込手順 [#bfe30d8b] +[[common.js>https://github.com/OpenTouryoProject/OpenTouryo/blob/01-72/root/programs/C%23/Samples/WebApp_sample/ProjectX_sample/Framework/Js/common.js]]を、最新([[v01-72>https://github.com/OpenTouryoProject/OpenTouryo/tree/01-72]])のモノに置換して下さい。 +[[DialogFrame.htm>https://github.com/OpenTouryoProject/OpenTouryo/blob/01-72/root/programs/C%23/Samples/WebApp_sample/ProjectX_sample/Aspx/Framework/DialogFrame.htm]]を最新([[v01-72>https://github.com/OpenTouryoProject/OpenTouryo/tree/01-72]])のモノに置換して下さい。 +最新([[v01-72>https://github.com/OpenTouryoProject/OpenTouryo/tree/01-72]])の[[master page(*.mater)>https://github.com/OpenTouryoProject/OpenTouryo/blob/01-72/root/programs/C%23/Samples/WebApp_sample/ProjectX_sample/Aspx/Common/testBlankScreen.master]]によって「すべてのmaster page」を部分的に更新して下さい。 具体的には、以下の追加の部分を取り込みます。 <head id="Head1" runat="server"> ・・・ <!-- Resolve URL in the javascript--> <script type="text/javascript"> var baseUrl = "<%= ResolveUrl("~/") %>"; </script> **確認方法 [#z112fabf] -以下の機能がIE11に対応していることを確認してください。 --[[ダイアログ表示機能]] --[[Loading...ダイアログ表示機能]] -Open棟梁のP層フレームワークを使用する~ ASP.NET Web Formで生成されたWeb画面が正しく動作することを確認してください。 **差分情報 [#z897e766] 以下のGithubのリンクから「[[v01-71>https://github.com/OpenTouryoProject/OpenTouryo/tree/01-71]]」に「[[v01-72>https://github.com/OpenTouryoProject/OpenTouryo/tree/01-72]]」のIE対応の差分を取り込んだ差分情報を確認できます。 https://github.com/OpenTouryoProject/OpenTouryo/compare/01-71...PartialUpgradeOfIE11Fromv01-71 *参考 [#x6445b0a] -Open棟梁 v01-72、IE11対応の部分取り込みについて - OSSコンソーシアム~ https://www.osscons.jp/jormafsb6-537/ -IE、WWWブラウザのいろいろ - マイクロソフト系技術情報 Wiki~ モーダルダイアログ全般 > モーダルダイアログでポストバック > 注意~ http://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?IE%E3%80%81WWW%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%81%AE%E3%81%84%E3%82%8D%E3%81%84%E3%82%8D#ic5e41bc IP:202.246.252.97 TIME:"2019-10-16 (水) 13:49:09" REFERER:"https://opentouryo.osscons.jp/index.php?cmd=edit&page=IE11%E5%AF%BE%E5%BF%9C%EF%BC%88%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%82%B0%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E6%A9%9F%E8%83%BD%EF%BC%89%E3%81%AE%E5%B7%AE%E5%88%86%E5%8F%96%E8%BE%BC%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/77.0.3865.120 Safari/537.36"