「[[Open棟梁 wiki>https://opentouryo.osscons.jp]]」は、「[[Open棟梁Project>https://github.com/OpenTouryoProject/]]」,「[[OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会>https://www.osscons.jp/dotNetDevelopmentInfrastructure/]]」によって運営されています。

-戻る
--[[Github上の成果物]]、[[アプリケーション設計のポイント>アプリケーション設計のポイント#f4379012]]
--[[機能一覧]] > [[サービス開発基盤機能>機能一覧 - サービス開発基盤機能]] > [[対応する処理方式と、そのサンプル - V2系>機能一覧 - 対応する処理方式と、そのサンプル - V2系]]
---[[OAth2/OIDCアーキテクチャ対応版]]
---汎用モバイルバックエンド

*目次 [#m9e91cdb]
#contents

*概要 [#p19e3889]
[[OAth2/OIDCアーキテクチャ対応版]]を拡張し~
スマホ・ネイティブ機能を追加したもの。

>(元々、本物件のリリースが遅れて、~
[[OAth2/OIDCアーキテクチャ対応版]]を急遽リリースした経緯もある。)

*詳細 [#ra5f6c8a]

**機能 [#qfe560c7]

***[[IdMaaS、mBaaS、Frontend>OAth2/OIDCアーキテクチャ対応版#s83416d0]]機能 [#e1182eb6]

***スマホ・ネイティブ関連機能 [#b0eb4a14]
-[[汎用認証サイト>汎用認証サイト(Multi-purpose Authentication Site)]]を用いて、スマホ・ネイティブを、~
[[OAuth2/OIDC>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?OpenID%20%2F%20OAuth%20%2F%20OpenID%20Connect]]([[PKCE>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?OAuth%20PKCE]] or [[Token Binding>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?OAuth%202.0%20Token%20Binding]] or [[CIBA>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?CIBA%28Client%20Initiated%20Backchannel%20Authentication%29]])などで認証させ、~

-後はひたすら、

--[[スマホ・デバイスから取得した情報をサーバに送信>https://dotnetdevelopmentinfrastructure.osscons.jp/index.php?%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B#pd3339bf]]し、
--スマホから受信したデータを格納して、
--さまざまなサービスと連携して利用する。

-色々と調べてみたが、
--スマホで使えそうな情報が案外、少ない。
--位置情報とFIDO2の認証情報ぐらい。
--位置情報などのユースケースの細分化による~
個別ニーズとのフィッティングが必要とも考える。

**構成 [#l195938e]

***リポジトリ [#gc27c9ac]
[[OAth2/OIDCアーキテクチャ対応版]]と同じだが、以下の追加要素がある。

-CIBAのADとその拡張~
https://github.com/OpenTouryoProject/MultiPurposeAuthSite/tree/develop/root/programs/authentication_device

-スマホ向けのテンプレート~
--https://github.com/OpenTouryoProject/FrontendTemplates/tree/develop/UI/XPlat/flutter_template
--, etc.

***OSS [#j39cbb64]

-サーバ~
[[OAth2/OIDCアーキテクチャ対応版]]と同じ。

-クライアント~
--[[Flutter>https://dotnetdevelopmentinfrastructure.osscons.jp/index.php?Flutter]]
--[[React Native>https://dotnetdevelopmentinfrastructure.osscons.jp/index.php?ReactNative]] (予定)
--[[Cordova>https://dotnetdevelopmentinfrastructure.osscons.jp/index.php?Cordova%20%28PhoneGap%29]] (discon)
--[[PWA>https://dotnetdevelopmentinfrastructure.osscons.jp/index.php?PWA%EF%BC%88Progressive%20Web%20Apps%EF%BC%89]] (未定)

**step by step 的な [#s2dfd3da]

***[[ファーストステップ>汎用モバイルバックエンドのファーストステップガイド]] [#m1f29a4f]

***セカンドステップ [#rc7f227d]

*参考 [#l8c922b8]

**OSSコンソーシアム [#jd285b11]

***開発基盤部会 Wiki [#nfea1b4c]
-mBaaS~
https://dotnetdevelopmentinfrastructure.osscons.jp/index.php?mBaaS

--認証基盤~
https://dotnetdevelopmentinfrastructure.osscons.jp/index.php?%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E5%9F%BA%E7%9B%A4

--外部サービス連携

---[[オンライン決済サービス>https://dotnetdevelopmentinfrastructure.osscons.jp/index.php?%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E6%B1%BA%E6%B8%88%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9]]

---[[プッシュ通知>https://dotnetdevelopmentinfrastructure.osscons.jp/index.php?%E3%83%97%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E9%80%9A%E7%9F%A5]]

---[[位置情報(GPS)>https://dotnetdevelopmentinfrastructure.osscons.jp/index.php?%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%88GPS%EF%BC%89]]

***開発基盤部会 Blog [#m055099a]
-Cordova弄ってたら、汎用認証サイトが、mBaaS的な性質を帯び始めてきた件。~
https://www.osscons.jp/johxb466b-537/
-UserAgentでOAuth2のTokenを取得するベスト・プラクティス~
https://www.osscons.jp/joavafb1i-537/
-汎用モバイルバックエンドのプログラム(≒ PJ体系)が見えてきた。~
https://www.osscons.jp/jobk3g7v3-537

IP:210.234.63.131 TIME:"2021-09-22 (水) 09:38:33" REFERER:"https://opentouryo.osscons.jp/index.php?cmd=edit&page=%E6%B1%8E%E7%94%A8%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%EF%BC%88Multi-purpose%20Mobile%20Backend%EF%BC%89" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/93.0.4577.82 Safari/537.36"

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS