「[[Open棟梁 wiki>https://opentouryo.osscons.jp]]」は、「[[Open棟梁Project>https://github.com/OpenTouryoProject/]]」,「[[OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会>https://www.osscons.jp/dotNetDevelopmentInfrastructure/]]」によって運営されています。 -[[戻る>ログ出力方式]] --[[ログ出力方式 (lon4net)]] --ログ出力方式 (NLog) *目次 [#xea28a9d] #contents *概要 [#ec5b7f51] -[[lon4net>ログ出力方式 (lon4net)]]とI/Fレベルで互換性が高い。 -[[lon4net>ログ出力方式 (lon4net)]]と、ほぼ同じ方式でのログ出力が可能。 *詳細 [#b863ae32] **設定 [#a46e62b1] ***設定詳細 [#h405b2c0] -[[lon4net>ログ出力方式 (lon4net)#bd96dbb1]]と同じ -logLibスイッチに値「nlog」を追加する必要がある。 ***設定例 [#c51b65d0] -[[lon4net>ログ出力方式 (lon4net)#o388afef]]と同じ -logLibスイッチ --.NET Fx系(app.config) <add key="logLib" value="nlog" /> --.NET Core系(appsettings.json) "logLib": "nlog", -設定ファイルの例 <?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?> <!-- NLog構成設定のセクション --> <nlog xmlns="http://www.nlog-project.org/schemas/NLog.xsd" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" autoReload="true" internalLogLevel="Debug" internalLogFile="C:\root\files\resource\Log\NLogInternalLog.log"> <!-- アペンダを選択することによって、ログの出力先を変更できる。 --> <targets> <!-- ローリング・ログファイル出力用アペンダ --> <!-- ログファイル出力用アペンダ --> <target xsi:type="File" name="(★アペンダ名1)" fileName="(★ファイルパス)" encoding="utf-8" keepFileOpen="true" layout="[${date:format=yyyy/MM/dd HH\:mm\:ss,fff}],[${level:uppercase=true}],[${threadid}],${message}"/> <!-- ローリング・ログファイル出力用アペンダ --> <!-- ログファイル出力用アペンダ --> <target xsi:type="File" name="(★アペンダ名2)" fileName="(★ファイルパス)" encoding="utf-8" keepFileOpen="true" layout="[${date:format=yyyy/MM/dd HH\:mm\:ss,fff}],[${level:uppercase=true}],[${threadid}],${message}"/> <!-- ローリング・ログファイル出力用アペンダ --> <!-- ログファイル出力用アペンダ --> <target xsi:type="File" name="(★アペンダ名3)" fileName="(★ファイルパス)" encoding="utf-8" keepFileOpen="true" layout="[${date:format=yyyy/MM/dd HH\:mm\:ss,fff}],[${level:uppercase=true}],[${threadid}],${message}"/> </targets> <rules> <!-- Rootロガー相当 --> <logger name="*" minlevel="Debug" writeTo="(★アペンダ名1),(★アペンダ名2),(★アペンダ名3)" /> <!-- 個別ロガー名 --> <logger name="(★ロガー名1)" minlevel="Debug" writeTo="(★アペンダ名1)" /> <logger name="(★ロガー名2)" minlevel="Debug" writeTo="(★アペンダ名2)" /> <logger name="(★ロガー名3)" minlevel="Debug" writeTo="(★アペンダ名3)" /> </rules> </nlog> **ログの種類 [#d223c583] [[lon4net>ログ出力方式 (lon4net)#w5c95d04]]と同じ ***アクセス トレース ログ [#qb5c4c79] [[lon4net>ログ出力方式 (lon4net)#kbba3fe0]]と同じ ***SQLトレース ログ [#p684d972] [[lon4net>ログ出力方式 (lon4net)#x304c13e]]と同じ ***オペレーション トレース ログ [#m4fc5224] [[lon4net>ログ出力方式 (lon4net)#f8c56ed4]]と同じ *参考 [#r47a7f47] **マイクロソフト系技術情報 Wiki [#h3e4d436] -.NETのログ > 詳細 > ライブラリ > NLog~ https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?.NET%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%82%B0#c5b70558 IP:153.226.194.194 TIME:"2025-06-27 (金) 08:43:23" REFERER:"https://opentouryo.osscons.jp/index.php?cmd=edit&page=%E3%83%AD%E3%82%B0%E5%87%BA%E5%8A%9B%E6%96%B9%E5%BC%8F%20%28NLog%29" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/137.0.0.0 Safari/537.36"