「[[Open棟梁 wiki>https://opentouryo.osscons.jp]]」は、「[[Open棟梁Project>https://github.com/OpenTouryoProject/]]」,「[[OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会>https://www.osscons.jp/dotNetDevelopmentInfrastructure/]]」によって運営されています。 -[[戻る>ベースクラス2]] *目次 [#ef0d0cb3] #contents *概要 [#n523b8cd] 「カスタマイズ可能レイヤ」 ≒ 「[[ベースクラス2]]」は、~ 以下の様な案件毎に異なる処理方式に合わせてカスタマイズ可能なモジュールです。 -[[ベースクラス2]] --共通 ---例外処理 ---ログ・フォーマット --P層 ---認証処理 ---[[P層イベント処理機能]] --B層 ---DB接続 ---閉塞処理 --D層 ---監査証跡(ログ) --引数・戻り値クラス ---既定のプロパティ -サービス・インターフェイス --サービス・インターフェイスの実装 --汎用インターフェイスの実装 -カスタムコントロールの動作 #ref(fx_image_s.png,left,nowrap,カスタマイズ可能レイヤ) * 配置位置 [#uc497546] カスタマイズ可能レイヤの配置位置 **[[ベースクラス2]] [#gb61a4df] 以下の位置にあるものが、[[ベースクラス2]]に該当します(MyXXX.cs)。 -https://github.com/OpenTouryoProject/OpenTouryo/tree/develop/root/programs/C%23/Frameworks/Infrastructure/Business -https://github.com/OpenTouryoProject/OpenTouryo/tree/develop/root/programs/CS/Frameworks/Infrastructure/Business カスタマイズ可能な部品も混在しています(Str/Util)。 **[[サービス・インターフェイス]] [#s62c592e] **[[バリデーション機能付きカスタム コントロール]] [#wb49d360] *サポート [#m736e1cc] -カスタマイズ可能レイヤのコードの問題はサポート対象外です。 -AS-IS(カスタマイズ前のモジュール)の仕様説明のみ対応可能です。 IP:202.246.252.97 TIME:"2018-06-13 (水) 15:11:04" REFERER:"https://opentouryo.osscons.jp/index.php?cmd=edit&page=%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E4%B8%80%E8%A6%A7" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/67.0.3396.79 Safari/537.36"