「[[Open棟梁 wiki>https://opentouryo.osscons.jp]]」は、「[[Open棟梁Project>https://github.com/OpenTouryoProject/]]」,「[[OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会>https://www.osscons.jp/dotNetDevelopmentInfrastructure/]]」によって運営されています。

-[[戻る>アプリケーション設計のポイント]]

*目次 [#kf588fe7]
#contents

*概要 [#xc9dd750]
エラー・メッセージの共通編集処理は、”Open棟梁”の、

-ベースクラス2
--画面コード親クラス2
--業務コード親クラス2
-サービス インターフェイス

上の共通処理に実装可能。

*実装位置 [#gc472daa]
エラー・メッセージの共通編集処理の実装位置は、以下の2箇所

**「業務例外」の共通エラー メッセージの編集処理 [#i9d59c5e]
「画面コード親クラス2」の「業務例外」の例外処理メソッド

**「システム例外」の共通エラー メッセージの編集処理 [#s01b6e01]
「画面コード親クラス2」の「システム例外」の例外処理メソッド

*実装方法 [#y1c371d7]
**固定のメッセージID、メッセージを使用する場合 [#y7f16bd7]

#ref(1.png,left,nowrap,固定のメッセージID、メッセージを使用する場合)

**メッセージの雛形が外部媒体に定義されている場合 [#l50ac248]

#ref(2.png,left,nowrap,メッセージの雛形が外部媒体に定義されている場合)

**可変文字列 [#ldffef8b]
「業務例外」では、例外に可変文字列を設定して、それをメッセージに組み込むこともできる。

https://github.com/OpenTouryoProject/OpenTouryo/blob/master/root/programs/C%23/Frameworks/Infrastructure/Framework/Exceptions/BusinessApplicationException.cs#L102

https://github.com/OpenTouryoProject/OpenTouryo/blob/develop/root/programs/CS/Frameworks/Infrastructure/Framework/Exceptions/BusinessApplicationException.cs
IP:202.246.252.97 TIME:"2018-06-14 (木) 17:28:50" REFERER:"https://opentouryo.osscons.jp/index.php?cmd=edit&page=%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E5%85%B1%E9%80%9A%E7%B7%A8%E9%9B%86%E5%87%A6%E7%90%86%E6%96%B9%E5%BC%8F" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/67.0.3396.87 Safari/537.36"

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS