Open棟梁 wiki

目次

概要

Open棟梁の適用効果について説明します。

定性的効果

初期開発だけでなく、その後のソフトウェア・ライフサイクル上でも役に立ちます。

Open棟梁を導入することで、各種、Q/C/D/Fが向上します。

開発手順の一本化

定量的効果(削減工数)

ソフトウェア開発工数のうちの12.5%前後のコスト削減が可能と考えます。

以下、内訳についての説明です。

設計工程

フルスタック・フレームワークであるOpen棟梁による標準アーキテクチャを流用することで、
利用ガイド、チュートリアル、方式設計テンプレート等の実績ある設計情報までを流用可能。

工程別工数比率

全工程の30%程度(設計:PG:テスト = 3:4:3)

削減工数

プログラミング工程

工程別工数比率

全工程の40%程度(設計:PG:テスト = 3:4:3)
※プログラミング工程は、単体テスト工程を含む。

削減工数

テスト工程

デバッグログ、アクセストレースログ、SQLトレースログなどを利用しテスト工程の効率向上が可能。

工程別工数比率

全工程の30%程度(設計:PG:テスト = 3:4:3)

削減工数

計算

システム開発全体工数に対しての削減効果は

-----------------------------------------------------------
e.g.:40人月の案件を例に取ると、従来と比べ5人月前後の工数削減が可能。
-----------------------------------------------------------
40人月 - ( 40.0人月 * 0.70 * (1.00 - 0.90)) - (2.0人月) = 35.2人月
40人月 - 35.2人月 ≒ 5.0人月 (≒12.5%前後) の工数削減となります。
# 電卓への入力式:
# [適用前工数] - ([適用前工数] * 0.70 * (1.00 - 0.90)) - (2.0) = [適用後工数]
# [適用効果] = [適用前工数] - [適用後工数]
-----------------------------------------------------------

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS