「Open棟梁 wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
目次 †
概要 †
部会開催メモ
詳細(2025年 †
4月 セルフ&オフライン部会(第42回) †
準備 †
Open棟梁をVS2022新環境でビルドして、移行・マイグレーションの評価を行い計画を策定
- 久々、ビルド・バッチを実行、インストールされない4.5を除き、ほぼビルドはできた。
- フォルダはrootじゃなくても良い。developブランチ → migrationブランチで作業
- 全ソリューションのビルドを確認後にポーティング作業を実施
- ポーティング作業の実施後、必要に応じてOSSバージョンアップ移行を行う。
結果 †
- .NET Fx 4.5 - 4.7系、.NET Core 2 - 6系をドロップし、.NET 8に新規対応させる。
- .NET Fx 4.5はサポート終了済み、4.6は2027/1/12まで。4.7は作業工数的な意味で。
- .NET Core 2 - 6はサポート終了済み、.NET 8 は2026/11/10まで。.NET 10は、2025/11頃にリリース予定。
- .NET Standard2.0はFxを対象にするので維持する。
- .NET Standard2.1は.NET Core 3.0 以降が対象で非推奨の流れなので.NET Coreに移行。
- プリプロセッサ ディレクティブの変更("NETSTD" → "(NETSTD || NETCOREAPP)")
- .NET Core 6(LTS)は対応済み、.NET Core 7、9はSTS。
- .NET Core 8(LTS) に新規対応する。
- OSSバージョンアップ
- 旧バージョンのドロップによりpackages.config を廃止し PackageReference? に移行。
- NuGet?パッケージを新パッケージに更新、ターゲットフレームワーク変更の影響大
- 序にOSS系の更新(log4net→nlog、Bootstrap(JS)は削除するかも)
- データプロバイダのサポート状況がまちまちなので最新化せざるを得ない。
- Npgsqlは .NET 8 以上のサポートに変更(Standardでの対応不可)。
- DamManagedOdp? に完全移行(.NET 8 以上)するので DamOraOdp? を完全削除
- .NET Coreは、System.Data.SqlClient? → Microsoft.Data.SqlClient?(足切り早い)
- 細かい変更点
- サクラエディタのUTF-8グレップ:-GCODE=4を付与
- Security.Cryptography.EccKey? → Jose.keys.EccKey?
- ビルドシステムエンハンス(nuget.exe最新化、ファイル削除集約)
- その他、前バージョンのビルドシステムの潜在不良の様なモノへの対応
- Your project does not reference ~ framework.
- NuGet?リストアは、ソリューションのNuGet?パッケージの復元から
- 解決しない場合は、packages / obj / binフォルダを削除する。
参考 †