Open棟梁 wiki

目次

概要

Open棟梁の適用効果について説明します。

定性的効果

初期開発だけでなく、その後のソフトウェア・ライフサイクル上でも役に立ちます。

Open棟梁を導入することで、各種、Q/C/D/Fが向上します。

開発手順の一本化

定量的効果(削減工数)

ソフトウェア開発工数のうちの12.5%前後のコスト削減が可能と考えます。

以下、内訳についての説明です。

設計工程

プログラミング工程

※ プログラミング工程は、単体テスト工程を含む。

テスト工程工程

計算

システム開発全体工数に対しての削減効果は

-----------------------------------------------------------
e.g.:40人月の案件を例に取ると、従来と比べ5人月前後の工数削減が可能。
-----------------------------------------------------------
40人月 - ( 40.0人月 * 0.70 * (1.00 - 0.90)) - (2.0人月) = 35.2人月
# 電卓への入力式:[適用前工数] - ([適用前工数] * 0.70 * (1.00 - 0.90)) - (2.0) = [適用後工数]
40人月 - 35.2人月 ≒ 5.0人月 (≒12.5%前後) の工数削減となります。
-----------------------------------------------------------

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS