Open棟梁 wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。

目次

概要

NuGet?利用

NuGet?利用を開始したことにより、ビルドシステムは大幅に改善した。

v01-72から、

v02-00から、

NuGet?登録

v02-x0から、NuGet登録を行い、更なるビルドシステムの改善を図る。

対象

Public名前空間

Framework名前空間

構成の変更

本体(母体)

テンプレート

nuspecファイル

以下にnuspecファイルのコンテンツの方向性を纏める。

#要素内容
1idOpenTouryo?.Public, etc.
2titleOpen棟梁 Public namespace, etc.
3version02-00 -> 2.0.0,
02-10 - > 2.1.0,
α・β -> こちら
4authorsOSS Consortium .net subcommittee
5ownersdaisukenishino77
6projectUrlhttps://github.com/OpenTouryoProject
7licenseUrlhttps://github.com/OpenTouryoProject/OpenTouryo/blob/develop/license/LICENSE.txt
8iconUrlhttps://avatars3.githubusercontent.com/u/7091114?v=3&s=200
9releaseNoteshttps://github.com/OpenTouryoProject/OpenTouryo/releases
10tagsOpenTouryo?, その他の依存関係パッケージのtitle
11descriptionhoge hoge
12summaryhoge hoge
12files下記参照
12contentFiles
12summaryhoge hoge
12summaryhoge hoge

files

<files>
  <file src="\bin\Release\net452\**" target="lib\net452" />
  <file src="\bin\Release\net46\**" target="lib\net46" />
  <file src="\bin\Release\net47\**" target="lib\net47" />
</files>

カスタマイズ

Public名前空間、Framework名前空間をカスタマイズが必要になった場合は、
本体(母体)側からソースコードを取出してローカルでビルド・参照設定を行う。

LicenseのSub Component表記の変更

基本方針

Sub ComponentはNuGet?化されているので、
NuGet?の packages.configをリンクする。

ここで、利用者各位、ライセンスを確認する。

Frameworks

Samples

分かり易くする。

しかし、これだと解り難いので以下のように対応方法を選り分ける。

Frameworks以下

「/root/programs/C%23/Frameworks」以下のpackages.configは、
Sub ComponentをDISTINCT(重複を削除)してComponent名を列挙する。

Samples以下

「/root/programs/C%23/Frameworks/Samples」以下のpackages.configは、リンクするだけにする。

.NET Standard

参考

NuGet?について

NuGet - マイクロソフト系技術情報 Wiki

.NET Framework のバージョン


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS