Open棟梁 wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。

目次

概要

ASP.NETでのサニタイジング方針について纏めます。

XSRF(CSRF)とは?

XSRF(CSRF)は、あるサイトを操作している時に、
(従って、ログインも、セッションも存在している状態で)
操作者が攻撃者のリンクを踏むと、意図せぬ操作を実行されてしまう。

そういう類の攻撃で方法です(「ぼくはまちちゃん!」が有名)。

対応方針の材料

ASP.NET Web Forms

POST

GET

ASP.NET MVC

POST

GET

対応方針の案

案件依存だが・・・。

ASP.NET Web Forms

上記から選択。

ASP.NET MVC

上記から選択。

判断材料

案件毎にCSRF(XSRF)対策のポリシーを持って対応する必要がある。

攻撃対象

一般的に、足がつかない、

が多いと考える。

攻撃者

攻撃方法

操作中にリンクを踏む必要があるので、

対象システム外に書き込みを行う場合、

GET要求を投げるための偽装テクニックがある。

参考


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS