Open棟梁 wiki

目次

概要

リソース ファイルではなく、国際化(多言語化)辞書テーブルを用いてプログラムでコントロールの表示を国際化(多言語化)することもできる。

設計

国際化(多言語化)辞書テーブルを下記のように設計すると良い。

国際化(多言語化)の実装は、”Open棟梁”の各レイヤの「ベースクラス2」(画面コード親クラス2)上に共通処理として実装できる(画面内のコントロールを再帰的に処理する)。これにより、開発技術に左右されずに同じ方式で国際化(多言語化)対応が可能になる。

多言語化辞書テーブルの説明

ID画面名コントロール名日本語英語中国語・・・
1xxxあああaaa亜亜亜・・・
2xxxyyyyいいいiii威威威・・・
3yyyえええeee獲獲獲・・・
4yyyzzzzかかかkkk華華華・・・

DB

スタンドアロンのアプリケーションの場合は、DBとして以下の利用も考えられる。

SQL Compact 、SQL Server Express(共に無償)、

XML

国際化(多言語化)する方法

国際化(多言語化)辞書テーブルをしてコントロールのキャプションを国際化(多言語化)する方式を以下に示す。

Form上のコントロールを再帰処理する。

  1. 画面表示時に画面名をキーにして、国際化(多言語化)辞書テーブルの結果セットを取得する。
  2. Control.HasControls?メソッド & Controlsプロパティの再起処理により画面上のコントロールを取得する。
  3. コントロールのID(名前)を取得し、結果セットから対応する国際化(多言語化)辞書レコードを取得。
  4. 上記の国際化(多言語化)辞書レコードから、必要に応じてコントロールのプロパティ(画面に出力する情報)を変更する。

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS